認定経営革新等支援機関(中小企業支援)
目次
認定情報
1. ID番号 | 104840001112 |
---|---|
2. 認定年月日 | 2018年2月28日 |
3. 名称 | 株式会社DAN |
4. 住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅前三丁目23番12号604 |
5. 代表者の氏名 | 段野陽輔 |
6. 有効期間 | 2018年2月28日から2023年2月27日まで |
支援の方法等
主な対応業種 | 食料品、飲料・たばこ・飼料製造業、農業、建設業、生産用機械器具製造業、業務用機械器具製造業、情報通信業、宿泊業、飲食サービス業、卸売業、小売業、サービス業 |
---|---|
支援の方法 |
|
【事業再構築補助金(第1回)の支援について】
初回採択に向けて多くの事業者から予約を頂いております。支援先への品質担保および申請要件の確認中のため、紹介者や既知の方以外からの相談を受け付けておりません。ご了承ください。(3月26日)
初回採択に向けて多くの事業者から予約を頂いております。支援先への品質担保および申請要件の確認中のため、紹介者や既知の方以外からの相談を受け付けておりません。ご了承ください。(3月26日)
事業再構築補助金の支援内容
支援品質担保に関する方針
- 発注頂いた企業に対する支援工数確保のため、内容を知りたいとの漠然とした方への制度説明や面会対応はしない。
- 申請に向けた相談、要件を満たすかどうかのダブルチェックは無償とする。
- 申請書の内容を充実させ採択率を高めるため、申請書の代理作成はしない。
- 代理作成をしないことと同時に、企業側にも必ず担当を置いていただき内容を充実させる。一緒に作り上げる。
- 受注後の支援内容は以下の通りとし、相談者による個別選択または全部の支援とする。(最大金額制を採用)
- 申請の準備に向けたレクチャー
- 電子申請等、申請に関する助言
- 申請書類の組み立て・記載内容のチェック・校正
- 認定支援機関コメントの準備、確認書類発行
- 成功報酬部分は、必須とし個別に締結する。
- 交付申請〜事業遂行レクチャーは上記成功報酬に含む。
- 加点要素等の付与や税制上のメリットに関する申請も(必須項目か否かに関わらず)支援する。
- 幅広く業務提携を行い、自他共栄の精神で地域経済の活性化に資することを目指す。
【事業再構築補助金(第1回)の支援について】
補助金・助成金等の取得支援実績
2019年度までの主な採択実績(ほぼ100%)
- 事業承継型創業補助金(最大500万円) E社、O社
- 創業補助金(最大200万円) B社、F社、R社、その他2社、他多数関与(総数不明)
- 小規模事業者活性化補助金(最大200万円) R社
- 小規模事業者持続化補助金(最大100万円) B社、D社、H社、M社、P社
- 仕事と介護の両立助成金(定額60万円) H社、H社、R社
- ものづくり補助金 W社
- 先端設備導入計画認定 W社
- IT導入補助金(最大50万円) 全7事業者
- 福岡県医療関係補助金(最大200万円) N社 ※採択枠3社
- 福岡市立地交付金(200万円以上の各種助成) N社
- 雇用機会拡充事業交付金(最大1,200万円) G社
- IT導入補助金(最大50万円) 多数
- ものづくり補助金 S社
- PMDA指定管理医療機器 製造販売認証(行政書士と連携) 1社
- PMDA指定管理医療機器 製品認証(行政書士と連携) 1社
- 福岡市立地交付金 1社
2020年度の採択実績(一部)
2020年度より2021年度までは、業務上の都合により過半を非公開とした。また、コロナ禍での事業者の想いに応えるべく採択率の悪い回でも支援をしたため、採択率は80%程度まで低下している。
- 福岡市テレワーク促進事業支援金(最大50万円) 6社
- 福岡県中小企業生産性向上設備導入支援補助金 1事業者
- 福岡県経営革新実行支援補助金(最大50万円) 5事業者
- 福岡県経営革新計画 2事業者
- 佐賀県経営革新計画 1事業者
- 家賃支援給付金 1事業者
- 福岡県家賃軽減支援金 1事業者
- 経営力向上計画認定 4事業者
当社自身の採択実績(一部)
創業補助金(最大200万円)※全国初回採択13社の1社(1-1-11)、小規模事業者活性化補助金(最大200万円)、ものづくり補助金(最大750万円)、小規模事業者持続化補助金(最大100万円)、仕事と介護の両立助成金(定額60万円)、若者チャレンジ助成金(230万円)、トライアル雇用助成金(定額15万円)、福岡県 医療福祉・社会システム分野対応型ロボット・システム関連製品開発支援事業補助金(最大150万円)